最近は最高気温も10度を下回るVAだけど、
今日はポカポカ、最高気温も14度まで上がりました :-)
午後コーヒーを買いにキャンパス内をてくてくしたときは、日差しが暖かくて心地よかった〜
キャンパス内でも私が好きなスポットがOfficeからRyland Hallの方に抜けるこちらの小道。
そう、「木のトンネル〜」(トトロにこんな台詞なかったっけ?)なのです!!
木々の間からの木漏れ日がきれいで、毎日通るたびに癒される私のお気に入りの道。
左から、8月、11月そして12月。
緑が生い茂っていた小道は、綺麗な紅葉で覆われた道となり、今では裸に…
春が待ち遠しいです。
そうそう、私の生活は99%キャンパス内で終始するため笑(そして車なし涙)
あまり、バージニア州のいろいろなところを紹介はできないのですが、
ふと、リッチモンドらしさを感じるのが"空"です。
キャンパス内でふと空を見上げるとかなりの確率でひこうき雲を見つけることができるのです!
日本にいる時、特に小さい頃は、ひこうき雲を見つけるとなんかラッキーな気分がして、その雲の向かう先を見たり、その雲の跡が消えるまで立ち止まったりしたなぁ。
今でもひこうき雲を見つけると思わず「おっ」としちゃう。
そして、ひこうき雲を見るたびに、あの飛行機はどこまで行くんだろうって、ここではないどこかへ思いを馳せたり…。
きっとこのあたりの空は、国内線、国際線がいろいろと行き交うルートになってるんだろうな。
学生の頃少しだけハワイに住んでいたときがあるのですが、ハワイの空を毎朝見上げてよく出会うのは虹のかかった空。
ハワイはレインボーアイランドと言われてるくらい、虹がよく掛かるのだけれど、私が住んでいたマノアの地域は特にValley (日本語だと渓谷なんだれど、渓谷ってなんだか大げさ笑)が側にあったので、雨が多い地域で、夜のうちにさーっといつも雨が降り、朝にはパーフェクトな虹が。(写真はWaikikiでちょっと地域が違うけれど)
毎朝のように虹を見つけてそれだけで1日がハッピー!元気をもらったものです。
うーん、あれ以来虹なんてそうそう見ないから、やっぱり今考えても贅沢な日々だったなあ。
日本から見たら"アメリカ"ってひとくくりにしがちだけれど、Hawaiiとここ、東海岸のVirginiaはもう、国が違うんじゃないのかってくらい人も文化も町並みも風景も違う。
きっと西海岸はまたぜーんぜん違うんだろうなあ。いつか行ってみたいな。
空模様は、季節や天候を伝えてくれるだけじゃなくって、その土地を象徴するものの一つだと思う、今日この頃。
Winter Breakで友だちに会いにNYやマサチューセッツ州の方に足を伸ばすので、旅先でもどんな空に会えるのか楽しみです。
あなたの町の空模様はどうですか?
See ya! :-)
P.S. リッチモンドはまだそうそう雪模様の日はありません〜
1月になってからの方がもっと冷え込むみたい。。。!!! Coldest winter in my life ever!
0 件のコメント:
コメントを投稿